7月下旬発売の自転車日和夏号にbirdyとCarryMeが紹介されています。アクティブに過ごすことが多くなる夏に向けた自転車が盛りだくさんな内容となっています!
続きを読む
パシフィックサイクルズジャパン公式ブログです。birdy、CarryMe、IF move、REACHをはじめとするパシフィックサイクルズ商品やイベントその他の最新情報を発信いたします。
7月下旬発売の自転車日和夏号にbirdyとCarryMeが紹介されています。アクティブに過ごすことが多くなる夏に向けた自転車が盛りだくさんな内容となっています!
続きを読む今年に入り2月から「ニューディスカバリー」(試乗会)を行わさせていただいている中でお客様から時々いただく質問があります。それはこちら↓「birdyとはどんな意味があるんですか?」
続きを読むサスペンションとは何かみなさまご存知でしょうか。サスペンションとは路面からの衝撃や振動を吸収して車体を安定させるものです。サスペンションは自転車だけでなく、自動車やバイクなど様々な工業製品に使用されています。
続きを読むPacific Cycles Japanのある神奈川県の三浦半島の釣りの定番スポット城ヶ島。堤防釣りや磯釣りなどの釣りを楽しむことができ、また新鮮な魚を使った海鮮丼などを楽しめる定食屋が立ち並ぶ観光スポットでもあります。
続きを読む最近、自転車×キャンプ・自転車×旅など自転車の楽しみ方が広がり自転車に興味を持った方も多いのではないでしょうか。これから自転車を始めるにはどの自転車が良いのか迷ってしまいますよね。そんな時、1つの候補として弊社の取り扱うbirdyはいかがでしょうか。
続きを読む様々なものには形があります。デザイン重視などおしゃれなものは世の中にたくさんあります。自転車では見た目のデザイン性もとても大切な要素ですがそれだけではいけません。どれだけ良い機能をもっていたとしてもそれだけでも不十分です。「人間が心理的、直感的に使いやすいか否か」ということを忘れてはいけません。
続きを読む前回のbirdy誕生秘話では、2世代目から3世代目になるにつれて低重心化をしたということをご紹介しました。実は、2世代目から3世代目になった時に変わったのはそれだけではないのです。今回は見出しに書いてあるとおり低重心化以外にどのような工夫がされたのかをご紹介します。
続きを読むより渋く味わい深く・・・。より洗練された自転車カラーを追求。
最近真夏のような日が続いていましたがみなさんいかがお過ごしだったでしょうか。SNSを見るとたくさんのサイクリストたちがサイクリングを楽しまれているのが見えてとても嬉しい限りです!
初代birdyが開発されてから約20年の月日がたった2015年中頃、20年という長い月日のなかで得たデータやbirdyユーザー様からいただいたフィードバックを元にに3世代目のbirdyが生み出されました。
続きを読む2015年にモノコックフレームの2世代目のbirdyが発表されました。当時、世界的に工業規格基準が改定されたころでメインフレームの美しさを求めるだけでなく高い工業企画基準を満たすためにメインフレームの剛性を高めることが課題でした。
続きを読む